tetorigardenの斜め前に位置するDECORAREさん。僕も週に一度は訪れてサンドイッチやチーズなど頂いています。大好きなお店の一つです。
その斜め前に新しくオープンしたお店。HB-HENRIOT(アッシュベーアンリオ)。フランス西北端に位置するフィニステールの中心都市カンペール。ルイ14世の時代から続いているアッシュベーアンリオ社はフランスで最も古くからある企業としても有名で、そこのオリジナル商品であるのがカンペール陶器。低温で焼き上げた陶器に素朴で優しいタッチのイラストが描かれているのが特徴。日本唯一の旗艦店として熊本から発信しています。
他にもジュエリー等小物もあり、専門店ならではの存在感を感じます。これから様々な媒体でも取り上げられていくことでしょう。今後の展開が楽しみです。そして何よりこの参道に素敵なショップができたことが誇らしくもあり、心地よい空気が濃くなっていきそうです。因にこちらで数量限定で販売されている焼き菓子「クイニーアマン」。凄く美味しいです。最近はtetorigardenのスタッフが買い占めています。
Judd.(ジャッド)鹿児島のフリーペーパーです。
「鹿児島の私達の周辺」をタイトルに鹿児島で生活している人たちの日常が主に掲載されています。Juddは鹿児島弁で「そうだ!」とか「賛成」の意味。年齢や性別をこえて楽しむ事ができる素晴らしい誌面になっていて、これを見た人は単純に鹿児島に行きたくなるのだと思います。鹿児島から発信する新しいライフスタイルみたいなものでしょうか。言いたい事がはっきりとしている内容はクリエイティブな楽しさがいっぱい詰まっていて、とても触発されます。我々もメイドイン熊本で良い発信をしなくては。
7月7日(第一木曜日)は定休日となっております。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
セミナー後の夜は知人の紹介で薬院にあるイタリアンレストランへ。深夜まで楽しく過ごせました。食事の内容も空間的にも非常に良かったのですが、結局だれと一緒に食べるか、誰と時間を過ごせたかで時間の充実度も増してきます。そしてこの様な時間の中で産み出されるものの恩恵は計り知れず大きい。とても有意義な会食でした。
写真はオマール海老。美味しかったです。ワインを飲み過ぎました。
月曜日。YOSH TOYA(ヨシトーヤ)氏のセミナーに参加する為に福岡へ。御年74歳の氏は、かつて全米No.1へアドレッサーとして評価されていたこともある美容師。同郷(鹿児島出身)ということもあって、以前よりYOSHさんのことは存じ上げており、念願叶ってお会いする事ができました。
「私はいつまでも良き生徒でありたい」と話される氏の仕事への姿勢は優しくて、愛に満ちあふれていました。もちろん、デザインの発想であったりテクニカルな部分も興味深い内容ではあったのですが、何よりも人間性に惹かれました。やはり人が産み出すものである以上、結局はそこに行き着くのでしょう。
「教育は終着点のない人生の訓路。今日学び、明日学び、命果てるまで学ぶ」と話すYOSHさんの顔は終始、優しい笑顔でした。